LINE社に個人情報保護法に基づく本人開示の方法の質問したところ、半ばクレーマー扱いしているのはな […]
Post Tagged with: "個人情報保護制度"
[ブログ] LINEに本人開示を求めたいと問い合わせしたら…
厚労省とLINE社が協定を締結して、新型コロナ対策での全国調査などを行っています。回答すると各 […]
[News] 新型コロナ全国調査-LINE社と厚労省はどのような協定を締結したのか
LINEのアカウントをお持ちのみなさんのもとには、新型コロナの調査回答依頼がLINE社から届い […]
「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に関する統計データ等の提供について(要請)」に関する質問
2020年3月31日、厚労省結核感染症課他4課室の連名で、新型コロナ対策でプラットフォーム事業 […]
[News] 森友学園交渉記録情報公開訴訟で訴え変更を申立て
情報公開クリアリングハウスを原告としている森友学園交渉記録情報公開訴訟は、2017年5月17日 […]
野田市の小学女子死亡事件に関する父親へのアンケート 提供を情報公開条例違反とする見解に対する意見
野田市で小学校4年生の栗原心愛さんが虐待死した事件で、野田市が父親に心愛さんの記載したアンケー […]
マイナンバー法施行にあたっての声明 「透明性の欠如したマイナンバー利用議論は公正性を欠いている そのことそのものがプライバシーへの脅威だ」
本日(2015年10月5日)、マイナンバー法が施行されました。これを受けて声明を発表いたしました。
【ニュース】福島県立医科大甲状腺検査結果の本人開示請求書等を専門委員会で配布 個人情報保護条例に違反
福島県立医大放射線医学県民健康管理センター内に設けられている甲状腺検査専門委員会で、甲状腺検査結果 […]
【コラム】番号法案が映し出すもの(2)―説明されることとされないこと
衆議院の解散による廃案となった「マイナンバー法案」は、各地で政府主催のシンポジウムが開催され、 […]
【コラム】番号法案が映し出すもの(1)―政府は信頼されているのか?
番号法案が衆議院で審議中で、来週中には法案が衆議院を通過するかもしれない、という話も耳に入る。
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律案(番号法案)に関する意見・要望
リリース 2013年4月1日 2013年3月22日に審議入りをした「番号法案」に関し、国会での十分 […]
リリース 「甲状腺検査結果の本人開示を進めるために」
7月13日に、福島県民健康管理調査の一環で行われている、甲状腺検査結果の本人開示請求を行い、開示され […]
災害時要援護者情報の共有化実態調査
■問題の概要 2008年に入って大きな震災が続く中で、高齢者や障がい者等の災害時要援護者に関す […]
「行政機関個人情報保護法の施行状況調査の調査項目(案)」に関する意見
「行政機関個人情報保護法の施行状況調査の調査項目(案)」に関する意見 http://ho […]
「住民票の写しの交付制度等のあり方に関する検討会報告書(素案)」に対する意見書
「住民票の写しの交付制度等のあり方に関する検討会報告書(素案)」に対する意見書 http […]