LINEは行政内部の日常的なコミュニケーションに使われていることもあります。使われ方は二通り。 […]
Post Tagged with: "デジタル関連法案"
[特集:デジタル関連法案⑰] 国ではLINEが新型コロナ禍での健康調査を実施する主体
2020年3月末に厚生労働省とLINE社の間で締結されたのが「新型コロナウイスる感染症のクラス […]
[特集:デジタル関連法案⑯] 神奈川県のLINEを使った新型コロナ対策パーソナルサポート
同じようなサービスは各自治体が今は行っていますが、最初にLINEを使った新型コロナ対策を始めた […]
[特集:デジタル関連法案⑮] 外国の事業者への委託は、業務委託なのか第三者提供なのか
LINEのデータが中国の子会社から閲覧できるようになっていた、データの一部が韓国のサーバに保管 […]
[特集:デジタル関連法案⑭] 公務員の贈与等報告書、政治家の資産公開など閲覧のみの文書たち
総務省の幹部がNTTや東北新社の関連会社から接待を受けていたことが明らかになり、公務員倫理が問 […]
[特集:デジタル関連法案⑬] 情報公開請求 紙より高い電子文書のコピー代
情報公開法は、開示された行政文書の写しの交付を受けるためには、手数料を納付しなければなりません […]
[特集:デジタル関連法案⑫] 情報公開請求手続のオンライン化は進んでいない
行政手続オンライン化法、住民基本台帳法、公的個人認証法、マイナンバー法等を改正する「デジタル手 […]
[特集:デジタル関連法案⑪] 本人開示請求ができない個人情報がある
行政機関個人情報保護法や都道府県個人情報保護条例には、開示請求がそもそもできない類型の個人情報 […]
[特集:デジタル関連法案 番外編] 個人情報ファイル簿の公表例外規定の経緯
行政機関個人情報保護法で犯罪捜査等・安全保障分野などで個人情報ファイル簿の公表が例外とする規定 […]
[特集:デジタル関連法案⑩] 秘匿性される個人情報取扱いは現状維持
前述もしましたが、改正個人情報保護法案により、現在、各行政機関が個人情報ファイルを保有する際にあら […]
[特集:デジタル関連法案⑨] 地方議会に適用されない改正個人情報保護法案
自治体の個人情報保護条例では、地方議会も実施機関の一つとして適用しているもの、議会独自の個人情 […]
[特集:デジタル関連法案⑧] 開示請求に対して自治体では原則開示の公務員の氏名は不開示になるかもしれない
自己情報の本人開示請求に対しては、原則開示されなければなりませんが、例外として不開示とする場合 […]
[特集:デジタル関連法案⑦] 自分の情報を開示請求するのにお金が取られるようになる?
自治体の個人情報保護条例は、自分の情報の開示請求にするにあたって手数料はかからず無料です。文書 […]
[特集:デジタル関連法案⑥] 自治体の本人開示請求などの仕組みは使いにくくなる
改正個人情報保護法案では、行政機関等に対する自己情報の開示請求に対する決定期限を30日とし、30日 […]
[特集:デジタル関連法案⑤] 自治体の個人情報保護 審議会等には法の解釈にかかわる部分に関与させることに否定的?
自治体の中には、本人から個人情報を直接収集しない場合や、センシティブ情報を収集する場合、目的外 […]