自治体条例が定める適正取得義務ですが、個人情報保護委員会の「個人情報保護条例に係る実態調査結果
Post Tagged with: "情報公開制度"
[特集:デジタル関連法案③] 自治体条例が定める2つの原則がなくなります
自治体の個人情報保護条例では、原則として個人情報は本人から直接収集しなければならない、と定めていま […]
[特集:デジタル関連法案②] 改正個人情報保護法案は2つの法律の寄せ集め
改正個人情報保護法案は、①民間対象の個人情報保護法、②行政機関個人情報保護法、③独立行政法人等 […]
[特集:デジタル関連法案①] デジタル関連法案と個人情報保護 情報公開のこれから
デジタル関連法案が早くも衆議院を通過しそうですが、法案は6つありその中の一つが「整備法案」で関 […]
NHK経営委員会議事録が作り変えて開示された問題に関する意見
2020年7月、NHK経営委員会が非公開と決定した議事録について、NHKが設けた第三者機関から […]
都道府県の新型コロナ対応に関する 情報公開請求プロジェクト 参加者を募集します
国では、新型コロナ対応をめぐる記録作成が問題になっていますが、都道府県の新型コロナ対応に関する […]
新型コロナ専門家会議情報公開訴訟を提起しました
10月28日に、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議に関する情報公開訴訟を東京地裁に提起しま […]
[調査] 2019年版財政公開性調査結果の発表
4月29日、ワシントンDCにある国際NGO「International Budget Part […]
[ブログ] 新型コロナで首相は何を発信していたのか
新型コロナが世界で猛威を振るう中、同じ事態にリーダーがどのような発信をしているかが比較されるこ […]
森友学園問題の「事実」を明らかにすることを求める声明
情報公開クリアリングハウスは、2017年5月に森友学園への国有地売却交渉記録の情報公開訴訟を提起し […]
[要望] 新型コロナウイルス感染症に関する情報公開と 記録の作成・保存についての要望
政府は、新型コロナウイルス感染症への対応について、行政文書管理ガイドラインに定めのある「歴史的 […]
[News] 森友学園交渉記録情報公開訴訟で訴え変更を申立て
情報公開クリアリングハウスを原告としている森友学園交渉記録情報公開訴訟は、2017年5月17日 […]
[ブログ] バックアップデータは行政文書なのか?は結構悩ましい問題
この質問をいくつもいただくので、備忘録的なメモ程度のものですが、頭の整理も兼ねて書いておきます […]
[News]桜を見る会の名簿が1年未満の保存期間と明示されたのは2019年10月28日から それ以前の1年未満で廃棄の根拠は不明確
2019年11月13日に開かれた「桜を見る会」野党合同ヒアリングで、内閣府大臣官房総務課長が説 […]
自治体議員の政務活動費 どう使われている?
※メール版情報公開DIGEST47号より一部転載 統一地方選の前半戦が始まりました。 4月7 […]