Home » 縮刷・メール版 情報公開DIGEST

縮刷・メール版 情報公開DIGEST

 情報公開クリアリングハウスの会員向けに発行している「メール版情報公開DIGEST」を編集してまとめて冊子で発行しているものです。メール版情報公開DIEGSTのバックナンバーはトップページと過去ログの「会員へのお知らせ」からご確認いただけます。
 メール版になる前の情報公開DIEGSTのバックナンバー目次はこのリンク先に掲載しています

</p> <h3>第6号(2018/8)</h3> <p>
 [今号の一押し] 日米合同委員会議事録情報公開訴訟の意外な展開/1
特集① 公文書管理をめぐる動向
 行政文書管理ガイドライン改正を決定 何が問題として残ったか/5
 国家戦略特区に関するプロセスは記録に残るようになるのか?/7
 電子メールと行政文書管理をめぐるそもそもの問題・課題とは何か/9
 各行政機関は電子メールの管理をどのように行っているのか/11
 地方自治体の電子メール管理はどうなっているのか/15
特集② 森友学園問題
 森友文書改ざん問題で改めて考えること/16
 森友学園 交渉経緯を記録した文書公開される/20
 情報公開文書から見る森友案件での近畿財務局の外出先/21
 森友学園 契約決裁文書書き換えなんてたちが悪すぎる/25
 森友学園交渉記録の廃棄について佐川証人の証言に関する声明/27
財政透明性指数 日本は27位/115か国 60点/100点 /27
これこそ想定外 佐川前国税庁長官の日程表は1日保存で廃棄/31
制度の動向
 財務省で国有財産の処分プロセスの見直しはじまる・32/特定秘密保護法 衆議院情報監視審査会年次報告書・33/特定秘密以外の秘密指定文書を含むファイル件数 ようやく明らかに・35/公文書管理条例等の制定状況など・35/内閣官房機密費 最高裁判決・36/公益通報者保護専門調査会・36/アーキビストの職務基準・37
情報公開クリアリングハウスの訴訟/37
考えるコラム/43
情報公開クリアリングハウスの活動/44

</p> <h3>第5号(2018/1)</h3> <p>
 [今号の一押し] 公文書管理法 行政文書管理ガイドラインの見直し/1
特集① 公文書管理をめぐる問題
 事例から見る1年未満保存の行政文書 本当に1年未満でいいの?/15
 公文書管理をめぐるリアルな小話をいくつか/20
 2017年衆議院選挙 情報公開・公文書管理に関する各政党の公約/21
特集② まだまだ続くモリ・カケ問題
 加計学園文書で文科省口頭厳重注意/24
 国家戦略特区の決定過程は本当に「一点の曇り」もないのか?/25
 国家戦略特区獣医学部新設の話はどこから始まった?/26
 国有地売却金額の非公表は森友学園案件だけなのか?/27
制度の動向 東京都で新たな情報提供制度はじまる/29
情報公開クリアリングハウスの訴訟
 イラク戦争検証報告書情報公開訴訟/29
 日米合同委員会議事録情報公開訴訟/30
 森友学園国有地売却交渉記録情報公開訴訟/31
考えるコラム/32
 公文書管理と情報公開「なぜ」がしりたいのは外の人間だけなのか?/会計検査院は森友学園への国有地売却問題だけでなく、すべての入札によらない国有地売却・貸与について検査を行うべき
情報公開クリアリングハウスの活動/34

</p> <h3>第4号(2017/8)</h3> <p>
[今号の一押し]森友学園国有地売却交渉記録情報公開訴訟/1
特集① 東京都の情報公開・公文書管理
 東京都の文書保存期間 50%以上が1年以下であることが判明/5
 公文書管理法52点、東京都公文書管理条例案概要16.5点/7
 東京都 情報公開審査会答申は5年分のみ公表/13
 東京都 公文書管理条例案を不開示、審議会の録音物は不存在/15
特集② 公文書管理法問題
 南スーダンPKO日報、森友学園契約経緯の文書廃棄と仕組みを考える/18
 陸上自衛隊の行政文書は基本的に廃棄される/21
 保存期間が1年未満の行政文書の廃棄問題の正体/23
 国家戦略特区の文書問題から「きれいな記録」づくりへ?/24
制度の動向
 沖縄県vs国の逆情報公開訴訟の判決-国の勝訴、県は控訴/25
 閲覧はよいがコピーを認めない 藤沢市の決定をめぐる裁判/28
考えるコラム/29
 情報公開制度の可能性/総理夫人付き職員の公務と職務と行政文書/久しぶりに都政問題/公文書管理法、情報公開法のパラドックス/何のための公文書管理・情報公開か
最近のニュース/32
 衆議院情報監視審査会 特定秘密保護法の報告書公表/改正個人情報保護法施行 NPOも対象に/東京都 情報公開条例改正、公文書管理条例制定へ
情報公開クリアリングハウスの活動/34
 イラク戦争検証報告書情報公開訴訟/日米合同委員会情報公開訴訟/メディア出演、掲載など/ヒアリング・意見陳述など
提出した意見書など/36
報道記事などのクリッピング/53

</p> <h3>第3号(2017/2)</h3> <p>
[今号の一押し]公開されていた非公開文書-日米合同委員会情報公開訴訟/1
  イラク戦争検証報告書情報公開訴訟/5
特集 情報公開制度などをめぐるさまざまな問題
 南スーダンPKO派遣日報問題は、自衛隊のあり方そのものの問題/6
 東京都 訴訟記録を情報公開条例の適用外とする解釈変更を検討/8
 またか… 情報公開請求者情報の「漏えい」問題/10
 東京都の豊洲市場問題の教訓の一つは公文書管理条例の制定の必要性だ/11
 放射線影響安全性評価検討ワーキンググループと議事録/12
 公的アーカイブへの民間寄贈文書の著作権問題等に関する要望/13
制度の動向
 審査会 特定秘密を含む議事録のインカメラ審理を実施/14
考えるコラム/14
 歴史検証も大事、ということ/制度を使うといろいろなことが起こる/問題の先にあるものは何か
最近のニュース/18
[内閣官房]特定秘密の指定と解除/[個人情報保護委員会]改正個人情報保護法は2017年5月30日施行/[内閣府]新国立公文書館の施設に関する報告書/[消費者庁]公益通報者保護法の見直し/[番外]ポーランドからのメール
意見書など/21

</p> <h3>第2号(2016/2)</h3> <p>
[今号の一押し]外務省に対する二つの情報公開訴訟
  イラク戦争検証結果報告書などの非公開決定に対して取消等を求める情報公開訴訟を東京地裁に提起/1
  日米合同委員会議事録情報公開訴訟を東京地裁に提起/5
公開文書を読む① 「事故に関する連絡会議」/7
公開文書を読む② 行政文書の廃棄不同意リスト/10
特集 福島原発事故情報公開アーカイブ
 福島原発事故アーカイブを公開/12
 福島原発事故情報公開アーカイブ公開記念シンポジウム
基調講演 「市民が記録を作る、残す、共有する」 高木恒一さん/14
制度のあり方を考える
 裁判の判決を覆す答申―‐大阪市情報公開審査会/18
 世界の中の日本の情報公開法/20
 各行政機関の行政文書管理の点検・監査項目調査(速報)/22
アメリカの機密情報 原子力爆弾と第二次世界大戦の終結/26
考えるコラム
会議非公開と会議情報の非公開/こころが折れそう!
最近のニュース/31
新聞記事のクリッピング/32

</p> <h3>第1号(2015/7)</h3> <p>
[今号の一押し]沖縄県vs国 県の公開決定に対して国が待ったをかける/1
[公開文書を読む]
 ① 「特定秘密指定書」が公開-本当に国・国会は監視をする気はあるのか?/3
 ② 国家安全保障会議は何をしているのか?/5
 ③ 2004年のイラク人質事件と検証/8
[特集 個人情報保護法とマイナンバー]
 個人情報保護法改正法案をマイナンバー法改正法案/10
 特定個人情報保護評価ってどんな仕組み?/14
[アメリカの機密情報]
 キッシンジャーの会議記録の非公開/18
 CIAと信号インテリジェンス/20
[考えるコラム]
 TPP条文案の国会議員への開示問題って本当は…/戦後から70年 自分なりの向き合い方
最近のニュース/28

Comments are closed.